忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    お手伝い

    お世話になっている師匠主催の会が、
    先日、
    繁昌亭で開かれまして、

    その受付のお手伝いに
    行ってまいりました。



    劇場へ勉強に行くのも
    なかなかお金がかかるということを
    よくご存知の師匠や先生方は、

    「僕がいるときは裏から入ればいい」

    面倒を見てくださいます。


    スタッフであれば
    堂々と裏口から入れるということで、

    師匠の場合は、
    私をスタッフとして
    働かせてくださいます。


    というわけで、
    この日は受付。



    チケットは
    完売してはいなかったと聞いていたのですが、

    ふたを開けてみると
    かなりの大入り。
    当日券が
    かなりはけてしまいました。

    補助席を用意してもしても足りないくらいで、
    受付スタッフは
    嬉しいてんてこまいを
    していました。


    師匠の出られた演目のみは、
    無理を言って観覧させていただき、
    その他の時間は受付として
    働・・・・

    いや・・・

    居ただけ、のような気が非常にするんですが・・・・(笑)。





    全て終わると、
    楽屋挨拶に行かねばなりません。




    これがね、
    怖い。



    その業界では
    すんごい重鎮の先生や、周りの師匠方に、

    畳の上で正座して
    ご挨拶するんです。

    落語や狂言の世界は
    厳しいもので、
    ただの勉強中の人間にももちろん
    そんな容赦はありません。

    グループごとにご挨拶と自己紹介をさせていただき、
    師匠方の質問に答えます。


    「今日は、見ていてどんな感想を持ったか」

    なんてのも
    聞かれてみたりして。

    ヘタな回答はできません。



    てなことを

    学生さんがたが横でなされているのを、
    「ただの社会人です」
    という理由で免除していただき、
    正座したままほっと胸をなでおろした私。


    はぁあ、
    怖い。

    芸の世界て、
    本当に厳しい。


    何度も正座のままで深々とお辞儀をしまして、
    学生ともども
    ようやく開放されました。


    打ち上げなんかも
    参加メンバーがすごすぎて、
    全く気が抜けない。

    緊張しすぎて
    ご飯も食べられたものではない。

    でも、
    会話は
    はずませなければならない。



    し、
    しんどい・・・・



    二次会で、
    身内だけになった瞬間、
    皆揃ってぐったりでした。

    (身内と言っても私にとっては師匠方なので、
    私個人的には
    そんなに気はぬけないのですけども)




    そんな日が
    けっこう沢山あるもので、

    毎日ぐったりしているのですが、

    これも勉強のひとつ、
    こういうのをうまく切り抜けて
    フリーの作家はやっていかなければなりません。


    ぐったりはするけど
    師匠方のお話は
    大変勉強になり、楽しいもので、
    日々充実は
    しているのです。


    頑張るぞっと。





    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

     

    PR

    やべぇっつって。

    ちょっと奥さん、
    信じられますか?


    毎日なんだか怒涛なんですけど。


    お世話になっている学校の先生方のお誘いには
    できるだけ参加させていただいているのですが、

    いかんせん予定が合わなくて
    お断りすることも。

    お忙しい先生方からも、

    「自分、意外と忙しいんやなぁ」

    なんて言われる。


    月に一回は、
    一週間びっしり夜中まで予定が入っている週もある。


    あれもこれもと手を伸ばしてしまったら、
    結局はどれも逃すかもしれないのですが、

    とりあえず
    「いろいろやってみなければならない」
    というアドバイスもあるので、
    今はいろいろやってみているワタクシです。



    つかね、


    いろいろやるのが好きなんです。


    行動を起こすことがね、


    何かに飛び込むことがね、

    好きなんです。



    私には何もないけど、


    それだけはできるんです。




    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

     

    人身事故発生中

    朝は勘弁してくれ。

     

     

    先程、

    いつも通り最寄りの駅に定期を通そうとした瞬間、

     

    改札内にいた女性に声をかけられた。

     

     

     

    「今、電車止まってますよ」

     

    「え…?」

     

     

    若干通しかけた定期を

    慌ててひっこぬいた。

     

     

     

    そこへ駅員さん、

     

    「2、3分前に一報入りまして。

    人身事故です」

     

     

     

    え~~~!!

     

     

     

    つい先程のことですんで、

    動き出すめどはなし。

     

     

     

    仕方なく、

    別の線が出ている

    近くの駅まで

    歩いているところです。

     

     

     

    地下鉄めっちゃ乗り換えて、

    なんとか出勤します。

     

     

     

    もー、

    本当、

     

     

    朝は勘弁。

     

    一息つけたら

    遠隔操作は、

     

    何も

    電波だけじゃないって話。

     

     

     

     

    地元はここ何日か

    母曰く

    「異常気象」で、

     

     

    雪なんかかなり降って積もっているらしい。

     

     

    そんなに雪降る土地ではないもんで、

    寒さに耐えかねている人も

    沢山いるんじゃないだろうか。

     

    災害も少ない場所なので、

    交通もマヒしちゃってんのかな。

     

     

     

     

    すげぇよって

    電話で言われてもなかなか伝わらないものだけど、

     

     

     

    地元の友達や元職場の人たちが、

    いろんな雪の写真をメールに添付してくれる。

     

    [829613.jpg]

     

    「少しでも、疲れが取れるかな?と思って」

     

     

     

    そう言って送ってくれる友達たち。

     

     

     

    ほっと一息つけました。

     

     

     

     

    今日、明日は多分、

    徹夜で企画書書くのだけれど

     

    電車の移動時間などで、

    こんなかわいいメールたちを見て

    癒されています。

     

     

     

     

    私の精神を

    遠隔操作してくれる気持ち。

    伝わってくるよ。

     

     

     

     

     

    ありがと。

     

     

     

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    案は出ども案は出ども

    今晩は

    某局の番組収録へお邪魔しまして、

    その後は

    パソコンとインターネット戦&ワード戦。

     

     

    明日締め切りの番組企画書を抱えて、

     

    ここ数日は唸っているんです。

     

     

     

    案はね、ポンポンでる。

     

     

     

    「こんな話どうだろう?」って

    一行だけで書いていいなら、

    多分かなりスペース埋まる。

     

    でも、

    それをちゃんと無理なく起承転結させられるかどうか

    となると、

     

    消去しなければならない案も出てくる。

     

     

     

    これだと思い、話を詰めていくと、

     

    煮詰まったところで

    捨てるべきものも出てくる。

     

     

     

     

    進んでは戻って、

    進んでは戻って、

     

     

     

    生み出しては捨てて

     

    捨てて

     

    捨てて

     

     

     

     

    そうやって

    たった2枚程度の

    番組企画書を作っていく。

     

     

    締め切りは、

    明日。

     

    眠れない日が続く。

     

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]


    [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]