忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    早めで遅めな恵方巻き

    職場が
    食品関係なとこなので、

    現場まで赴くと、
    素敵な香りが漂っていることが多いんですけどもね。



    先日、
    少しはやめの節分行事


    『皆同じ方向をむいて、
    無言で
    すげーでかい巻物を喰う』


    という、
    行事の中でもかなり異常をきたした行動を
    推奨するお店たちの関係で、

    「恵方巻き」

    会社でいただきました。





    節分の2日前にいただいたのですが、
    節分までには腐ると思ったので、
    先にいただいちゃいました。


    鮭入ってて
    めっちゃうまかったっす。
    確か恵方まきって
    鮭入ってないもんだと思うけど、

    まぁ
    そこはそれで。






    っていう「早いよ!」話を
    今更するこのかんじ。

    「遅いよ!」





    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

    PR

    愛嬌、という名の武器

    それはもう、

    なんだか全てを制しちゃう、みたいな。



    最終兵器。






    芸能界で生き抜くための手段、

    それは

    運と才能ももちろんだが、


    一番は


    「愛嬌」


    だと

    よく先生に言われる。




    芸能の世界で仕事をもらうには、

    何が一番大事って
    そりゃやっぱり「コネ」ってやつらしいんですけども、


    その
    「コネ」

    どう使えるか、


    そこに
    この武器を持っている人とそうでない人で
    差が出るもん、
    らしいんです。




    愛嬌があって人間的に魅力があれば、
    そういえばあんなやつもいたっけな、
    あいつに仕事回してやろうか


    そんな話になることも多々だとか。




    でもこれは決して
    この世界に言えるだけのものではなく、



    地球上に生きる生物ならば、
    全てに言えることなんでしょうね。



    どんな生き物でも、
    守ってもらわなければ生きていけない「赤ちゃん」時は、

    そりゃあかわいい容姿をしている理由も
    そんなとこなのかしら。





    「愛嬌」
    なんて





    身につけようと思って身につくものでもないこの武器。

    自分にもあるかな?
    って
    たまに考える。




    魅力ある生き方と、
    魅力ある性格と、
    魅力ある人付き合い。



    もし
    そんなカテゴリーで

    「私」が構成されていたら、


    いいな、



    思う。





    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

    深夜1時からずっと

    今日も、

    いつもと変わらず

    200円を差し出す。



    ヤクルトのおネェちゃんは、
    笑いながら20円を手渡し、
    そしていつもの茶色いビンを私に差し出した。


    「お疲れ様です(笑)」


    朝っぱらから
    疲れててすんません・・・・。



    最初に

    「・・・・な・・・・・何か・・・・・
    元気が出る飲み物をください・・・」



    ぐったりしながら言った日から、
    もう何日も連続で
    タフマン(高麗人参1000mg配合)を
    飲み続けている。


    この一週間は
    そんな毎日です。


    21時くらいから仮眠して、
    深夜1時に目覚める。

    そこからずっと起きていて、

    気がついたら

    24時間起きつづけている。




    なんだかんだしていると
    どうもこう、
    時間て経つの早いね。


    いっこうにやりたいことも
    できない。


    来週もまた
    早々に
    プロットの締め切り。


    またしばらく眠れない日が
    続く。



    つか、

    眠れる日が



    なんか


    全然ないんですけど。




    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

    素人落語といえども

    これまた
    ちょっとした関係で、

    素人の落語家さんの発表会を
    見学に行かせていただきました。



    以前、
    練習風景を拝見させていただいていたので、
    是非、
    完成系を聴きたいと思ったのも確か。

    皆さんのお人柄に惚れて、
    僭越ながら応援したいと
    思ったのも確か。

    台本を書く身として、
    演者さん側の話を聴きたいと
    思ったのも確か。



    様々な理由があって、
    なんだか完全なる部外者なんですが、
    師匠のスタッフです、という扱いで、
    優しい皆様に迎え入れていただき
    (気のせいでないことを祈る)、
    見学、懇親会と参加させていただいた。


    練習風景をはじめてみたときの衝撃は、
    やはり本番でも健在で、


    「素人」


    から創造するクオリティの高さを
    はるかに超えていて、

    「さし美さん(仮名)も落語一席やろうよ」

    のお誘いには、
    とうてい頷くことはできないと思った。


    確かに、
    プロの方に比べると
    若干のアレはありますが、
    いわゆるド素人の演技力とはまったく違う。

    その場で考えた“まくら”(漫才で言うところのつかみ)でも
    爆笑をかっさらうその実力は、
    老若男女様々な演者さんたち皆が持ち合わせる
    すばらしい感性。


    天晴れ、
    です。


    体全体で、
    同時に無数の人を演じ分ける「落語」

    それを、
    素人さんがやってのける。

    簡単でないことは私にも分かるから、
    本当に驚いた。


    情熱とは、
    恐ろしいものです。



    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

    いただいたコメントの返信について

    お知らせです。

    私もね、
    やってみて

    「何だこりゃ?」の繰り返して、

    四苦八苦しつつ
    この新しいサイトでもブログを
    運営中なんですけどもね、


    今までと
    かなり違う点のひとつを
    お話しさせていただきます。



    いただいたコメントへの、
    私からの返信なんですが、


    以前のように、
    他のコメントと同じかんじで
    「さし美」の名前でお返事するという形ではなく、

    完全に、
    個人個人の方々へ、
    「そのコメントへの返信」という形で、
    普通のコメント枠とは違う形式で
    お返事をさせていただく形になっております。


    で、
    私からの返信を読む場合、


    お返事させていただいたコメントへは、
    左のサイドバー「最新コメント」の欄の、
    各コメントの横に、
    なんか変なアイコンが
    ぷにゅっと付いています。

    あの、
    「ノートと鉛筆」みたいなやつです。

    それが表示されれば、
    私がお返事をしているということになります。

    つまりそのアイコンは、
    「お返事してますので、読んでね」
    のサインです。

    ご自分のコメントのリンク(タイトルのとこ)をクリックして、
    お返事を読んでいただけると
    幸いです。

    別に、

    コメントくださったページをクリックしていただければ、
    普通に読めるんで、

    今までどおり、
    そういう見方をしていただければ
    全然いいんですけどね。



    ただ、
    そのコメントに
    お返事されているかどうかが
    アイコンが付くことで
    確認できるようになりました
    』、

    というだけのお話しです。

    あと、
    私がお返事を投稿した場合、
    今までみたいに
    サイドバーの最新コメント欄に
    「さし美」という名前表示は
    されなくなりましたが、
    アイコンがついているのは
    ちゃんとお返事しているので
    読んでね。

    というお話です。

    難しくないですよね??


    もし、
    ご質問あれば
    なんなりとどうぞ~。

    [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]