忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    場違いの場

    作家の勉強っつーのは、


    何も
    机上のものだけではなく、

    というより、


    取材とかインタビューとかできなきゃ
    絶対作家としてやっていくのは無理だし、

    トークができて、
    トークを上手に聞くことができる人間でないと

    いくら文章が書けたって
    アイデアが出たって
    無理なんだそうです。


    そして、
    普段書くものの
    素材をゲットするためには、
    いろんな経験をしなければならないので、

    いろんなものを
    見て聞いて読んで体験して、
    いろんな人と触れ合って知り合って
    いかなければならないんだそうです。



    なので、



    私はけっこう
    いろんな場にぴょいっと出かけることが多いのですが、


    なのでっつーか、
    まぁ
    個人的に普通に
    いろんな人と知り合うのが好きだっていう部分もあるんですけどね、


    先日参加した
    小さいバーでの会合?寄合?演奏会?落語会?は、

    まぁとにかくすごい人が沢山で


    いざ行ったはいいものの、


    すっげー
    場違いなかんじしました。



    オトナな方々が
    いっぱい・・・・!!(汗)




    こういう場に出ると、
    いつも
    名刺を持っていない自分にやきもきします。


    作ろうかなぁ。
    でも
    何の肩書きもないんですよね。


    「あ、ライターさんですか!」
    「あ、ジャズミュージシャンの方!」
    「あら、マネージャーさんで・・・」


    そんな中、
    名刺をいただきながら、


    「えっと・・・
    私、名刺持ってなくて・・・・
    ○○先生の下で
    放送作家の勉強してます・・・」



    なんて、
    中途半端な自己紹介を
    しなければならない羽目になる。



    私の立場の小ささなんて、


    「大丈夫、大丈夫。誰も気にしていないわよ~」

    って
    先輩は言ってくださるが、



    そりゃ、

    私ごときの存在自体、
    別に気にされるほどの対象ではないってのも
    わかるのですけれど、




    どうしようもない
    『自分』という存在の小ささを



    痛感させられる
    こんな現場は多い。




    自らの存在意義を全開に、
    自分はこうだと歌い、
    芸に長けた人たち。


    この世界で
    自らの力だけで
    生きていくことができている、

    そんな人たちだという事実は、
    面食らいそうにすごい、と思う。



    そこに滑り込みたいと願うことの
    夢のデカさと無謀さを

    思い知った、

    ある日のBerライブ。




    帰りは
    そのまま家で一人になりたくなくて、


    いつもの居酒屋に向かう。





    でも
    こういう日に限って
    定休日なんだなぁ。



    ツイてない。






    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。

    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    PR

    キャロル7

    別に、



    「キャロルレッド!」
    「キャロルブルー!」
    「キャロルグリーン!」
    「キャロルホワイト!」
    「キャロルイエロー!」
    「キャロルブラック!」
    「キャロルピンク!」

    「7人揃って・・・・・

    キャロル7!!」



    という話をしようとは
    誰も言っていないじゃないの。




    あのですね、
    最近私が
    若干はまっている

    お野菜の話なんです。





    ミニトマトが
    たまにスーパーやデパートで安売りしてるもんで、

    会社に持っていく弁当用に
    よく買うんですよね。


    学校の近くの
    マニアックな野菜も揃ったデパートの地下でも
    たまに買い物して、


    ネギと大根と納豆を小脇にかかえ

    「笑いとは」

    みたいな講義を受けているわけなんだけども、



    ある日、
    安売りしているミニトマト郡の中に、


    この人たちを
    見つけたんです。

    080225_0029~01.JPG
    あら、嫌だわ。

    画像がぶれちゃったわ。















    ミニトマトのキャロル7。
    1パック100円でした。


    普通のミニトマトより
    甘味が強いとかで。

    ためしに買ってみてびっくり。


    めっちゃ甘い!!!



    あの、
    オレンジみたいな甘さですわ。
    軽い酸味もあるけど、
    基本甘い。



    これはもう、
    野菜の甘さじゃないですね。


    だから私は、
    食後のデザートで
    食べています。




    デザートが野菜だなんて、

    なんて健康的なんでしょ私。


    おかしいわね、

    よく風邪ひくけど。







    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

    風邪の日に欲しい男

    「しんどい・・・・

    苦しい・・・・

    お腹痛い・・・・


    あぁ、
    彼氏欲しい・・・・」



    メールを打ったら、



    「最後のが意味わからんわ。」



    友達から
    返ってきました。






    だって・・・・

    一人暮らしで
    病気に倒れてしまうと、


    そのまま床で動けなくなり
    寝てしまいながら


    ふと
    そんなことを考えてしまうんだもの。




    彼氏・・・・

    やっぱ欲しいよ・・・・

    つって。





    今日は
    仕事の昼休みに病院に行ってきましてね、

    そしたら

    「風邪」

    という
    大層な診断をいただきました。




    風邪かい。




    しかし先生

    「風邪だと思うんだけどな~
    でも
    こんなに熱が出るもんかなぁ?
    おかしいなぁ?」


    ずっと言い続けてました。


    会社に全く同じ症状の人がいたから、

    私的にはおかしくはなかったんですけども~(笑)。

    先生~


    私が
    「昨日飲んだ市販薬です」と出した薬を見て、

    「カイゲンてイブプロフェン入りの薬も出してたの!?」

    びびらないで、先生。

    もう8年くらい前には出てた薬ですよ先生・・・・



    ま、
    話し方が柔らかいイケメンだったから
    許すよ先生。



    そんなこんなで
    引き続きぐったりしながら仕事をこなしたんですが、


    そんな
    いろんな意味でイケてる先生から
    処方してもらった薬がよく効いて

    現在は
    かなり回復しました。




    しかしねぇ・・・
    まったく・・・・


    今日こそは心置きなく台本書ける!
    と思った日には
    大体病気にかかって
    撃沈している。





    仕事して
    料理して
    家事して、

    それで一日が終わっている毎日。


    ダメだ、
    こんなんじゃ・・・



    ほらさ、

    やっぱり
    彼氏欲しい。


    家のことちゃんと
    やってくれる彼氏が。



    あ、
    彼女でもいいけど。


    つーか、

    家政婦かな。










    終着点ひでぇな。


    私。






    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     

    今回はサンマか風邪か撃沈の話

    だいたい、

    熱が出る瞬間って


    なんか分かるもんですよね。




    なんだ~・・・・

    この寒気は・・・・



    背中とか
    関節も痛いぞ・・・・




    土曜日の夕方、
    帰った瞬間、
    床に倒れこんだわけです。



    とにかく寒いので

    ハロゲンヒーター全開で

    全開って言っても全開とオフしかない
    安っすいやつなんだけども

    まぁとにかく
    ぬくぬくしてるつもりなのに
    全然暖かくならないこのかんじ。

    いや・・・・
    体内からくるこの寒気は、
    イヌイットばりに防寒したって
    暖かくならないことは
    知ってる。

    27年間生きてきて、
    これがいわゆる
    「熱が出る予兆」であることは
    そろそろ分かってきた。


    もう・・・

    でも、
    もう・・・・


    思考もうまく・・・・











    寝て、
    起きて、
    体温計で熱測ったら

    38.4





    ああ・・・・

    やっぱり熱出たか・・・・。



    と、

    思ったら、


    今度は下痢。




    風邪なのか
    何なのか・・・・



    でもなんか、
    食中毒に似ている・・・・



    いろいろな魚介類に
    けっこうな回数あたってきた私、
    なんとなく



    その日の朝食べたサンマが
    5日前に消費期限を過ぎたものだったことを
    思い出した。


    そして何だろう・・・・

    若干、
    生っぽかったけど
    もういいやって
    そのまま食べた気が・・・・



    あいつかな・・・

    あいつじゃないよ

    あいつだよ・・・・・





    あいつだな・・・・・







    1日経って、

    ようやく熱も
    下がってきました。


    なんだかフワフワしたこの
    力入らないかんじと、


    肌がぶよぶよしてるかんじ
    お風呂入って髪洗ったら、
    なんか頭皮がフニフニしてるかんじ

    頭痛がするかんじ


    あとなんか、
    お腹痛いな~
    ぐるぐるだな~ってかんじ


    それはまだ取れませんが、


    そこそこ良くなってきました。

    というか
    熱以外
    全く完治してないんですけども




    まぁ
    とりあえず、
    明日、
    会社には行けるかもしれない・・・・。





    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     




    着付け開始

    幼稚園の頃から、

    「男女」の異名をほしいままにした
    私ともあろう人間が、



    着物を習うなんて


    天変地異の前触れかもしれない。



    今日から着付けレッスン

    開始いたしました。



    レッスンは
    月2回くらい。

    縁あって
    お知り合いになれた着物美人な方に
    紹介していただいた方が先生です。



    今やってる仕事も
    いろいろ覚えることが多く、

    作家の勉強のほうも
    覚えることが多く、


    さらには着付けを
    覚えていかなければならない。

    最近本当に
    物覚えが悪くなったなぁと思うんですけど、

    私の頭
    大丈夫かしら。





    しかしね、
    教えていただいている
    先生が、


    こりゃまたすんごい美人さんなんですよぅ(悦)。
    品もあって、
    本当に素敵~。


    その方を正面から
    凝視してるだけで、

    しあわせな気分に・・・・


    じゅるり。


    そんだけでもう、
    レッスンが楽しいっていうか(笑)。


    いやいや・・・・
    そんな下心で
    通っているわけではないんですけども(笑)。



    この方だから
    似合う着物もあるんだろうな。

    行ったら、
    茶色のストライプのお着物に、オシャレな黒と茶の半幅帯で
    お出迎えしてくださいました。



    今日は、
    私が持っている小物の確認と、
    長襦袢までの着付けを習いました。

    長襦袢までってのは、
    いわゆる下着を着るまでの作業なんですけども、

    たったここまででも、
    慣れない動きで
    手が痛くなります。


    長襦袢は正絹なんで、汚れても洗濯機でガッシャガッシャ洗うことができません。
    でも襟はすぐ汚れるので、頻繁に洗うんですけどもね、

    縫い付けてある襟を、ほどいて洗濯して、
    また縫い付ける、なんて作業をしなきゃならんので、

    ポリエステルで
    洗濯機でも洗える、半襦袢をオススメしていただきました。



    帰り、

    先生の家から
    船場センタービルまで半襦袢や他の足りないものを求めて歩いて、

    最寄の
    御堂筋線の本町駅まで戻ろうとしたら、


    迷ってしまって、

    でもまぁ
    歩いてればどこかに地下鉄の入口くらいあるだろ、と
    都会の仕組みを信じて
    ガンガン歩いていたら、

    見つけた駅が
    長堀鶴見緑地線の松屋町駅でした。


    軽く、
    二駅半

    歩いたらしい。



    いい運動になったってことにしたいですが・・・・

    おうちに帰って
    倒れこみました。


    は~、

    しんどかった。





    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    あなたのポチがあれば、明日もなんとか頑張れます!

     

        ↓↓

     

     


    [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]