忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    お絵かきしてみました。

    実はね、


    前のお仕事で

    イラストを描く、
    つーのもありましてね、



    ここのブログにも
    何度か絵を載せたことがありますが、


    例↓

    387783_thum.jpg



    実は、

    絵を描くことは


    そんなに苦手じゃなかったりします。



    折角
    「絵日記」という機能があるこの
    忍者ブログ、



    自画像を
    書いてみました。







    いや~、


    あれですね。







    マウス使って描くんは、

    ほんと、

    無理だわ。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    老祥記(豚饅頭)

    言わずと知れた、



    ですよ。



    関西の人は皆この店を知ってるもんだと
    私は思ってるんですけども、

    いかがかしら?





    ちょいと諸用がありまして、
    神戸に出かけまして。


    神戸ちゅーたら南京町。
    中華街です。


    でぇ、


    ここに来たからには


    ここの
    豚饅頭を食べねば
    ならんでしょう。
    やっぱり。



    超人気の古くからのお店、


    いつ行っても
    長蛇の列。


    こちら

    『老祥記(ろうしょうき)』の豚饅頭でございます。


    080316_1415~01.JPG
    お買い上げは3個からです。





    4つ買っちゃった。



    一個80円です。
    サイズは直径5~7センチくらいの小ぶりな豚マンです。










    あたしったらさ、
    バカだから。


    豚マンの中身見せなきゃねぇ。

    おいしさ伝わらないってやつなのに。



    ちょっと豚の臭みが残った
    とてもジューシーなお肉が
    旨みをぎゅっと閉じ込めて
    健在されているのです。


    皮もめっちゃおいしくてね~。
    5、6個はペロリですよ。
    しみこんだ肉汁がたまりません。



    お土産にして
    さめてしまった場合、
    フライパンでキツネ色になるまで焼いて、
    酢醤油で食べてもおいしいのだとか。

    神戸なんて近いもんやし
    今度行ったらお土産にして焼いて食べてみよっと。




    南京町の中心、
    ちょっとした広場に面したこのお店。
    「豚マン」という呼び名の発祥のお店。

    一日に、1万3000個もの豚マンを
    売りあげるそうです。



    もし
    ご存知でない方は、

    是非一度
    訪ねてみて
    くださいな。


    長蛇の列は毎日ですが、
    お店の人の手が早いので、
    そんなに待たずに買えますよ。



    ~お店情報~

    【老祥記】
    住所:兵庫県神戸市中央区元町通2-1-14
    TEL:078-331-7714
    営業時間:10:00~18:30(売り切れ御免)
    定休日:月曜日

    地図:老祥記の地図はこちら

    河童ラーメン(昔からあげ、揚げにんにく)

    吉本の本拠地からほどない

    便利な場所にあることから、


    なんだかんだでよく利用する、


    『河童ラーメン』



    そうでなくても、



    たまにあの、

    ムショウにケンタッキーが食べたくなるような

    そんなかんじで


    こってりした油まみれのスープを飲みたくなる。


    080210_1356~01.JPG

    定番の、
    「煮卵入り河童ラーメン」と、

    「昔からあげ」。


    やっぱこのラーメンはうまい。

    しばらく前に、
    「せやねん」だか何かの番組で、

    ラーメン人気投票みたいなんがあって、


    ここが一位になったらしい。



    お昼時になると、
    ラーメン屋にしては広い店内に、

    客がひしめきあうかんじになります。



    平日のお昼は替え玉1回無料だったり、



    この、
    080210_1402~01.JPG





    揚げにんにくは




    なんと


    いつでも無料。





    これがまためっちゃうまい。



    揚げにんにくって、

    普通に焼いたのとかより
    お腹に優しいんだそうな。



    私は基本
    にんにく食べたらお腹くだすんですが、


    確かにこれ食べて下すことってないかも。





    以前にも何度かここの内容の記事書きました。


    地図などのお店情報などは、
    そちらから検索してくださいませ。





    ~お店情報~


    こちらです。

    不憫

    たまにこう、


    なんでそうなっちゃったかな、


    その罪のないかんじが非常にさぁ、


    いたたまれないっていうか。





    そんな
    無理やり感出してる
    奴がいる。



    地元岡山に帰った際に


    なんかせつないアイツがいました。




    080112_2003~01.JPG



    巻かれちゃったか・・・・。






    いぐさが名産とは知らなかったけどもね、


    いぐさが名産だからって何も、


    巻き付けなくてもいいんじゃねぇかと。



    これ、

    実際にあったら
    軽くイジメですよ。


    小学生の頃、

    体育の時間に

    マットに巻かれて苦しんでいた(いやぁ、もちろんふざけてですよ)

    そんな友達がいなかったっけか。




    いろんなご当地キャラがいますけれどね、

    なんかいたたまれなくて

    ぎゅっとしたいかんじします。

    いぐさキューピー。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    消化の日々

    助かってます。

    文明に感謝。





    最近ほんともうなんかパニックしてる。


    忙しい。



    だから、


    ここんとこご飯がいっさい作れません。



    多分ね、


    日々やんなきゃいけないことをして、
    なおかつ

    ご飯なんて作っていたら


    きっと、



    「ご飯作ったせいで、徹夜になりました。」



    ということになると思うの。


    だからここんとこは
    お店でちゃちゃっと食べて帰ったり、

    家にあるインスタントさんたちを
    どんどん消化してったり、


    そんなかんじです。


    カップラーメンとか
    レンジでチン的な食料を

    私にくださった方々。



    本当に、
    今、
    ありがたいです。


    本気で
    助かってます。




    文明の利器と
    人の情に

    合掌。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]