[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第1弾があったからね、第2弾もあると確信して待つこと数週間。
けっこう早めの登場です。
ファミリーマートのコラボ企画、
「キム兄のごはん 第2弾」[444988.gif]!!
明日、10月17日(火)~11月13日(月)まで販売されるらしいです。
今回はおむすび3アイテム、寿司1アイテム、弁当2アイテム。
メニューは、
「チーズマヨおむすび」「牛塩昆布炒めおむすび」「青海苔おかか焼きおむすび」
「特製ソースの洋風サラダチラシ」
「京風鳥鍋弁当」「タルタルチキンカツ弁当」
私的には、「青海苔おかか焼きおむすび」「京風鳥鍋弁当」が気になるところ。
木村さんお得意の「鍋」と、ファミマ開発の「包み仕立て」(このシリーズのお弁当は、かなり本格的な料理の味です)をコラボ、は、かなり惹かれます。
明日早速買いに走るかなぁ。
また食べたらレポートします。
レポートはこちら「キム兄のごはん第2弾①」「キム兄のごはん第2弾②」
お金がいらんやったもんが、お金かかるようになったもんです。
水なんか、水道捻れば飲めるのに、
酸素なんか毎日そこらにうようよしてんのに、
水を買うのが普通の話になって数年、ついには酸素にもお金かかるようになったんやなぁ。
「酸素水」
そんな、現代の象徴がコラボしとる。
水に酸素がどんだけ溶けるもんなんか忘れたけども。
酸素バーにはどうしてもお金かける気分にならんです。
でもそれも数年後、普通のことになるんかなぁ。
そのうち、今では考えられんもんも、お金で買うようになるんやろか。
光とか土とか、
友達とか思い出とか愛とか。
「開けたとき 音せんやったら ただの水」
飲んでもよう分からんです(笑)。
辛いものが大好きなんだけど、胃腸が弱いので必ずくだします。
それでも大好きなので、食べに行きます。
こういうところが、後先考えない子どもだっていうのよ、全く。
いや、考えた上での行動だから、もっとタチ悪いか。
韓国料理の「舎廊房(さらんばん)」へ行ってきました。
グルメな上司が「すごくおいしい韓国料理のお店があるのよ」と紹介してくれたのです[E:restaurant]
韓国料理と言っても、
ここのお料理はそんなに辛くないタイプ。
た、多分ね・・・。
私は辛いの好きだから、あまり基準にならないかも・・・???[444949.gif]
お料理がおいしいとかなり評判のお店で、日によっては行列もできるとか。
[482440.jpg]
モツチゲのお汁がめちゃめちゃおいしかった!
写真奥の小さい鍋に入っているのが、それ。
お汁が甘いのです。(もちろん辛いのがベースですが。)
あんまりおいしいので、全部飲んじゃいました。
あとは、
ジョン(薄切りにした材料に、小麦粉。溶き卵をまぶし、
油を敷いたフライパンで焼いたもの)もめっちゃおいしい。
上司おすすめの「海老ジョン」を食べてきました。
写真右の見切れているのがそれ。
石焼ピビンバ(写真左手前)もめっちゃおいしくて、
2杯くらい食べたかった[E:happy02]
一緒についてくるスープ(真ん中)もおいしいしね☆
でも一番驚いたのが、特性アイス。
絹のような舌触りです。
見た目は普通のアイスクリームなんですが、
クリームではなく、氷に近いかな??
どこまでも細かい、風に溶けそうな粒子の氷のアイスです。
口に入れた瞬間、解けてなくなります。
味は、バニラというか、練乳というか・・・?
これは是非是非一度食べていただきたい。
今回は一品ずつ食べたのですが、
金額がそこそこするので(一品平均800円くらい)、
いっそ3150円(2人前からオーダーOK。一人分の金額です。)
のコース頼んでもあんまり値段変わらないかも。
アイスもついてくるしね。
焼肉とかも食べたかったなぁ・・・また行きたいです。
「舎廊房」とは、
韓国語で「お客さんの部屋」という意味らしいです。
民家を改造して作ってあるので、外観はちょっとお金持ちのおうちってかんじ。
でも看板がバッチリ出てるので、
近くまで行けばよくわかります。
ただ、立地がよくない。
場所が。
かなり入り組んだ田舎にあるので、迷いました。
次に行くときも迷うだろうな・・・
もし行こうという方は、HP(下の店名をクリック!)の地図を必ずお持ちください。
看板を頼りに行くと、分かるかな。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、本当に本当にありがとうございます。
あなたの優しさに、溶けてなくなります。そのうち。多分。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
【舎廊房(さらんばん)】[444988.gif]
住所:岡山県倉敷市真備町有井1380-4
TEL:0866-98-7784
営業時間:11:00~15:00(LO14:00)、17:30~22:00(LO21:00)
定休日:月曜(夜だけお休み、祝日は営業)、火曜(祝日営業、その場合翌日の夜休み)
うさぎ[E:happy02]と金色と黒と白。
バーであり居酒屋である
この「創菜ダイニング 卯乃家」は、
オンナノコのハートをわしづかみです(古)。
たまたま新宿で飲みましょうという話になって。
いつも新宿で飲むときはどこにしようか迷うんですけどね。
い~とこ見つけた♪
めっちゃめちゃおいしい!!・・・って程でもないけど(失礼)、
でも、京風の味付けで薄味なので、
歳をとってきたおかげで薄味好きになった私としては、
非常にありがたくいただきました。
このお店のいいとこの一つは、
メニューがとっても独創的で、
どれも「食べたい・飲みたい」気分にさせてくれるネーミングなこと。
例えば・・・
オリジナルカクテルの「宝石のようなリンゴゼリーのカクテル」
[481887.jpg]
どうですか??
めっちゃかわいくないですかー!!??
最近おっさんと化してきた私でさえ、
女性ホルモン分泌を余儀なくされたカクテル。
これを、バーカウンターにいる小粋なおにいちゃんが、
シャカシャカやってスッと出してくれるわけですよ(壊)。
味ももちろんおいしくて、とてーも女性向きです。
中に二つ、
りんごゼリーが入ってて、
それも冷たくてすごくおいしいです。
ゼリーの中にりんごのシャーベットが入ってます☆
アルコールは全然きつくないです~
あとは・・・
[481889.jpg]
「祇園で茶・茶・茶」
変わってますよね??
お抹茶の器で出てくるんです。
抹茶の粉もちゃんと入ってる、
抹茶リキュールとミルクのカクテルです。
右の方のは氷、左の串が刺さってるのは白玉です。
これはなかなかアルコール度数高かった!!
他にも、
温州みかんがゴロッと2つ入った「月見うさぎのみかんボール」や、
名前忘れたけどお友達が飲んでいた、
コーヒーリキュールに栗のアイスが乗ったカクテルなど、
とても変わったメニューがあります。
ご飯も、
「豚トロと半兵衛麩の治部煮」
「筑波鶏の西京味噌バター焼き」「生麩フォンデュ」
「たまり漬けと玄米の炒めご飯」など、変わったメニューがいっぱい。
「京風おでん」もおいしかったですよ~。
大根が、シンもなく、いいかんじの硬さで、
かかっている昆布との組み合わせもいい味になっていて、
本当においしかったです。
このときは食べなかったけど、
べつばらデサートと称してデザートも充実。
「月見うさぎの大福アイス」は、
大福にウサギの目と耳(りんごを薄く切ってあるみたい)をつけて、
めっちゃかわいいうさぎになってます[E:confident]
チェーン店で、東京と大阪にいくつかあります。
大阪も梅田や曽根崎にあるので、駅から歩いて行けます。
地元に進出してくれないかなぁ・・・。
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、本当に本当にありがとうございます。
あなたの優しさに、溶けてなくなります。そのうち。多分。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
【卯乃家(うのや)】[444988.gif](新宿東口店)
住所:東京都新宿区新宿3-36-14カワノアネックス5~7F
TEL:03-5368-2360
営業時間:
月~木 17:00~24:00
金・土・祝前 17:00~03:00
日・祝 17:00~23:00
※新宿南口GAPの横の道を、アルタ方面に歩いて1分。アルタ方面向かって左側のビルです。
※池袋や関西方面にもたくさん支店があるので、HPをごらんください。HPにはクーポン券もあります☆
私が宇宙一好きな焼きそばです。
[481012.jpg]
めーちゃーめーちゃー、おいしいです。
本当においしいです。
そりゃあもうすごいっす。
・・・ってこれから食べに行く人のハードルをガンガン上げるのもどうかとは思うんですが(笑)。
大阪梅田に行って、
他に行く時間がないときなどは特によく行きます。
大阪駅・梅田駅から近いので、とっても便利なのです☆
「るるぶ」などでは
お好み焼きがおいしいお店として紹介されていますが、
オススメは焼きそばです。
もちろんお好み焼きもおいしいんですけどね。
元々、
「るるぶ」だか「
まっぷる」だかでお好み焼きが紹介されてて、
お好み焼きが食べたくて行ったお店。
たまたま友達が焼きそばを食べてて、
それを少しもらったのがきっかけ。
話に夢中になってたのですが、
お互い気付いて顔を見合わせ、
「これ、おいしいよね・・・??」
調査不足もありますが、
お好み焼きがおいしい、ということで行ったお店だったので、
焼きそばには何の期待もしていなかったのです。
食べてびっくりです。
「なんかめちゃめちゃおいしくない???」
食欲がないと言っていた友達(そんな状態の友達をお好み焼き屋に連行する私。)も、
その焼きそばのおいしさに、
しっかり全部食べてしまっていました。
ちなみにここは、
一人一品必ず何か注文しなければならないです。
おつまみ系は一品には数えません。
(そんな店に、食欲不振の人間を連れ込む私。)
それから後日、
一時期大阪に住んでいた友達が、
「梅田にめちゃめちゃ焼きそばのうまい店がある」と言うので、聞いてみると「美舟」の話でして。
私の舌は間違ってない!と確信したところ、
よくよく調べてみると、
この焼きそばも、前々からけっこう有名だったみたいです(笑)。
以前行った日の数日前も、
関西・中四国のローカルネットではありますが、
TV局が取材に来てたみたいでした。
「森高千里さんが来たんやで~」
っておばちゃんがおっしゃってました(笑)。
店のおばちゃんは、この焼きそばがとっても自慢なんだそうですよ。
麺がとっても太いんですが、
(普通の焼きそば以上、うどん未満。)
これがおいしい理由のひとつ。特注なんだそうです。
ソースが甘辛くて、これもとにかくおいしい。
本当に感動します。
イカも、刺身用のものを使っているので、
食べ応えあって、存在感あります。
焼きそばのイカでここまで味わえるなんて、
なかなかないんでは。
席にそれぞれ鉄板があって、
お好み焼きは自分で焼くタイプですが、
(でも焼き方を教えてくれますよ☆)
焼きそばは作ったものを鉄板の上に乗せてもらえるので、
あとは焦げないように注意しつつ食べるだけです。
でも焦げてちょっと硬くなったそばも、おいしいんですよ~[E:catface]
お店は昭和23年創業。
歴史があって、古くていい雰囲気です。
神棚に阪神グッズが祭ってあるのも、なんかいい(笑)。
威勢がよくて話しやすく優しいおっちゃん、
おばちゃんがいて、とても居心地いいです。
一人で食べてる人も多いんですよ(一人用の鉄板もあるのです。)。
私もよく一人で行きます。
大阪駅周辺へ行ったら、是非一度立ち寄ってみてください。ちなみに焼きそばは800円です☆
人気ブログランキング2つに参加中です。
よかったら、1日1回2つのポチを押してくださいね。
いつも押してくださっている方々、本当に本当にありがとうございます。
あなたの優しさに、溶けてなくなります。そのうち。多分。
いつもは押さないあなたも、さぁ、今日は勇気を出して!
↓↓
[601028.gif] [444988.gif]
[601880.gif] [444988.gif]
~お店情報~
住所:大阪市北区小松原町1-17
TEL:06-6361-2603
営業時間:12:00~23:00(LO22:30)
定休日:不定休(月4回)
※地下鉄谷町線東梅田駅・阪神本線阪神梅田駅・地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩5分
※うめだ花月そばの交差点を、向こう側(駐車場・シュークリーム屋・富国生命ビル・OSビルなどがある方)に渡って、そのまま商店街をまっすぐ。商店街の中の、最初の十字路(ファーストキッチンがあるとこ)を右に曲がって10メートル程歩くと、右手にあります。右に曲がった段階で、すぐ看板が見えると思います。