忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Mather'sホールフーズレストラン(オーガニックれすとらん)

    「食べて落ち着く料理」を

    捜し求めるようになりました。

     

    おしゃれより、

    ほっとする店、そして味。

     

     

    オーガニック大好きです。

     

     

    神奈川県藤が丘のオーガニックスーパーマーケット「マザーズ」藤が丘店

    とにかくオーガニック・健康・自然に

    徹底的にこだわった、

    ちょっとセレブな食材スーパー

     

     

    スーパー自体はチェーンで

    いろんなとこにあるらしいのですが

     

    イートインスペースがあるのは

    藤が丘店のみらしいです。

     

     

    とにかく野菜が食べたい昨今、

    いい店見つけたわ~と

    入ってみました。

     

     

    スーパーの入口から入って

    一番奥にある、イートインスペース。

     

     

    脱臭用の炭がところどころに置いてあり、

    こざっぱりした木材素材のテーブルと椅子が並んだ店内。

     

    私が行った休日の19:30は

    ご家族づれが1組、カップルが1組とあと数組の老若男女、

    なかなか広い店内は、非常にすいておりました。

     

     

    ランチもディナーも1575円の値段変わらずの、ビュッフェスタイル。

    ディナーがこの値段ってのは、なかなかお手ごろだと思います。

     

     

     

     

    メインのおかずはこんなかんじで陳列。

    [685091.jpg]

    なかなかの種類。

    トマトやオレンジは契約農家のものである表示があり、

    野菜は全て有機栽培と名うったものばかり。

     

    基本、野菜(特に根菜)が豊富で、

    自分で食べようとしたら

    なかなか調理しにくいものが多い気がします。

     

    魚料理はいっさいなく、

    お肉も鶏肉のみ。

    和風と洋風のミックスで、

    日本の現代の家庭で並ぶ

    オーソドックスなメニューも、ちょっと変わったメニューもあります。

     

     

     

    [685093.jpg]

    ご飯は

    玄米ご飯と雑穀ご飯のみ。

    白飯なんかはありません。

    問答無用に健康食材が食べられます。

     

    スープはなく、

    有機野菜入りの味噌汁と

    有機野菜のカレーがありました。

     

     

     

    [685094.jpg]

    飲み物ももちろん飲み放題。

    お茶は、

    有機栽培の麦茶が唯一の冷茶。

     

    他にはホットで

    どくだみ茶とほうじ茶。

    どくだみ茶もほうじ茶も大好きな私はとても嬉しかったです☆

     

    あとは、

    低温殺菌の牛乳と有機豆乳。

     

     

     

    [685087.jpg]

    こんな風に自由に取ってきて食べます。

    さて、

    食べたものを怒涛な勢いで紹介します↓

     

     

     

    雑穀ご飯に有機野菜カレー

    ご飯は全然クセがなくとっても食べやすい

     

    カレーもめちゃめちゃおいしい!!

    野菜が溶けてよくわかんないかんじ

    その煮込み具合がいいですね。

    あまり辛くないのですが、

    野菜の甘みがすごい出てて最高においしいです。

     

    スパニッシュオムレツにチーズソース?かかったやつ、

    柔らかくてとてもあっさり

     

    カボチャのサラダも甘すぎずおいしい

     

    おからのコロッケは

    おからと思えないくらいのクリーミーさ

    カニクリームコロッケのような食感

    でもゴボウ?か何かが入ってて

    コリコリ食感がいいものも入ってる

     

    きのこやニンジン、ピーマン、ジャガイモなどのオイルマリネ

    さっぱりしたオイルに軽い酸味

    雑穀ご飯の甘みといいコラボが展開します

     

    ひよこ豆の煮物は

    薄いトマト味ですがダシがしっかりしてて

    よく煮込まれたかんじ

    でも豆の食感や味もちゃんと残ってます

     

    ごぼうのグラタンは

    ホワイトソースよりもごぼうの存在感がすごい

    あご痛くなりそうなくらい(笑)

    甘すぎないホワイトソースもごぼうに合っています

     

    カボチャの煮物もホクホクで最高です。

    いー野菜やなってかんじ。

    味が濃いです。

     

     

     

    [685088.jpg]

    味噌汁がとにかく最高においしかった

    「うまい!!」

    って叫んだあと、染み渡る味をかみしめ、無言になるかんじ、

    アレね

     

    ふかし野菜が3種あって、

    これを友達が大絶賛してたので

    取ってきたのですが、

     

    にんじんなのにすごいふかふか

    柔らかい、柔らかすぎる

     

    さつまいももふかふか

    うまーいい

     

    ジャガイモにびっくり。

     

    すっ・・・・・

    すごい!!!!

     

    とにかく

    とにかく

    とにかく甘い。

    甘い。

    甘い。

     

    こ、こんなに甘いものでしょうか

    ジャガイモふかしただけなのに

    塩ふっただけなのに、

    すごいおいしい

    野菜力の甘さに完敗

     

    甘い菓子パンも手作りで

    甘すぎないおいしさ

    黒糖のような苦い甘さがいい

     

    ミルク寒天も甘くなくあっさり

     

    オレンジは提携農家のものらしく、

    みずみずしい

    ちょっとすっぱかったけど

     

     

     

    [685090.jpg]

    かりんとうも自家製らしく

    黒糖と白い砂糖のかりんとう

    こちらも甘くなくおいしい

    横の低温殺菌牛乳のほうが甘いかも

     

    ちなみに

    先に清算して、左上のカードをもらって

    これをテーブルに置いてからビュッフェ開始でございます。

     

     

    食べ終わって思ったのは

    「もう一回ここに来たい!!」

    ということ。

     

     

    本当に本当においしく、

    健康に配慮された食材で安心できます。

     

     

    切干大根やひじきと豆の煮物、

    鳥大根など、

    食べられなかったおかずも沢山あるので

    それらを中心に

    またここで食べたいです。

     

    二日連続で来ても全然いいな。

     

     

     

    ・・・・・・

    こんなご飯を作って家で待っててくれる嫁。

    そんな人募集。

     

     

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    いつも押してくださっている皆々様、本当にありがとうございます。

    現在「人気~」80位、「くつろぐ」5位。

    今日初のあなたのポチも、お待ちしておりますね。

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

     

     

     

     

    ~お店情報~

     

     

    【マザーズ ホールフーズレストラン】←HPには人気メニューのレシピも載ってます。

    住所:神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-5

    TEL:045-973-6555

    営業時間:11:30~15:00(LO.14:30)、17:30~21:00(LO.20:30)

    定休日:月曜日

    予算:大人1575円、小学生735円、未就学児420円

    地図URL:マザーズホールフーズレストランの地図

    PR

    さよなら、さよなら

    さよなら東京。

     

     

     

    それを言えるのは幸せ。

     

     

     

    『また会おうね。』

     

     

    帰るとこがある人の言葉。

     

     

     

    上京する人間に冷たい街だということを実感した今回。

     

    それでも諦めない。

     

    と、

     

    現実を無視していつまで

    言い続けることができるだろうか。

     

     

    とりあえず今日はまだ

    言ってたいと思う。

     

     

     

    隣のオバサンの足が臭い。

     

     

    でも実家に帰りたい。

     

     

     

     

    さよなら東京。

     

     

    でもまた来るよ。

     

     

     

     

     

    さよなら岡山。

     

     

    今度はこの台詞を連れて。

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    いつも押してくださっている皆々様、本当にありがとうございます。

    現在「人気~」81位、「くつろぐ」5位。

    今日初のあなたのポチも、お待ちしておりますね。

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    さまぁ~ずLIVE2007

    「悲しさの裏に最大の笑いがある」

     

     

    私はこのチャップリンテイストが大好きだ。

     

     

     

    そんな感情を持つ人間て、

    なんてポジティブなイキモノなのかと思う。

     

     

    マイナスをプラスに変える力。

     

     

    かっこいい。

     

     

    だから人間が好きだ。

     

     

    だから、笑いが大好きだ。

     

     

    ネガティブな人間は

     

    ポジティブな人間より

    もっとポジティブになる要素を持っている。

     

    なぜなら、

     

    笑いを生み出す素材を

    沢山持っているからだ。

     

    それに気づくかどうか。

     

    原石はもう、

    握りしめている。

     

     

     

     

     

     

    私が、

    今の私を創造する、原点となった、

    さまぁ~ずさん。

     

     

     

    私の中では、

    彼らの笑いが基準であり、

    一番だ。

     

     

     

     

    今年も無事、

    その笑いの渦の中に

    そっと加入できてよかった。

     

     

    [683922.jpg]

    今年も皆でお花を贈りました。

     

    毎年目立つところに

    置いていただけているので、

    スタッフの方々には

    大変恐縮感謝いたします。

     

     

    このお花を準備してくださる方々

    連名の協力者の方々との出会いは

    私を大きく変えました。

     

    とても素敵な方々です。

    ネガティブ具合が

    大好きです。

     

     

    [683763.jpg]

    こんな私も

    TBSラジオ『逆にアレだろ』卒業生の

    端くれって言ってしまってもいいですか?

     

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    いつも押してくださっている皆々様、本当にありがとうございます。

    現在「人気~」103位、「くつろぐ」5位。

    今日初のあなたのポチも、お待ちしておりますね。

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    プロデューサは私

    久々の、人生プロデュースです。

     

     

    別に、

    ちゃんとした本格的なやつではないですが、

    とりあえずの職場確保の為、

    今から就職試験に行きます。

     

     

    多分、

    普通の会社みたいに、

    基本落ちるアレではないから、

    落ちる受かる的なドキドキはそんなにないと思うんですが、

     

    一応落ちることもあるらしい試験。だと思ってます。

     

     

    面接の他には筆記試験もあるので、

     

    数年前の就職試験で出た

    「-3+5」という問題や

    「椅子、を英訳せよ」という問題に

    一瞬鉛筆が止まった経験を持つ、

     

    地元では

    一応それなりの四年制大学を出ました私なので、

     

    人並みに問題が解けるかが一番不安です。

     

     

    企画することが大好きな私ですので、

     

    自らの人生プロデュースも楽しんでまして、

     

    特に最近は

    26歳での再就職なんていう、

    近年類を見ない盛り上がり所を通過中なので、

     

    私のやりよう次第でどうにでも転ぶという

    真っ暗で真っ白な未来が楽しみです。

     

     

     

    現在は

    東京駅八重洲地下街で

    面接時間まで暇を潰しつつ、

    家とかどうしようかって考えてます。

     

    本来なら

    家候補の街へ視察に行きたいもんですが、

    行ったところで治安とかもわかんないし、

    土地観のある人と一緒じゃないと何とも判別できないので

     

     

     

    『自分プロデュース術~どうしても、すぐ変わりたい人へ~』おちまさと著

     

     

    『クリス・クロス』高畑京一郎著

     

     

    読んでいます。

     

     

     

    時間もったいないなぁ…。

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    いつも押してくださっている皆々様、本当にありがとうございます。

    現在「人気~」91位、「くつろぐ」5位。

    今日初のあなたのポチも、お待ちしておりますね。

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    なだ万(黒蜜プリン黒蜜ソース入り)

    「苦学生か!」

     

    という突っ込みを

    よくいただく、

     

    社会人数年目の私ですが

     

    『なだ万』という

    超有名な日本料理屋さんの存在は

    存じております。

     

     

    もちろん現地でお料理を食したことはございませんがね、

    なんせ苦学生・・・苦社会人なもんで。

     

    でも、

    そこここで

    なだ万レシピに遭遇することはあります。

     

     

    以前ここでもお伝えしました

    私が日本一おいしいと愛してやまない

    「日本の味博覧」弁当ですが

     

    そのお弁当が

    なだ万の息吹がかかったものでして、

     

    私の中で

    なだ万はかなりの地位をしめているのです。

     

     

    先日コンビニ(確かファミリーマート)で

    こんなものを発見しました。

     

    [681875.jpg]

    なだ万 黒糖プリン 黒蜜ソース入り

     

     

    黒蜜が大好物の私、

    黒糖の酷のあいまって

    すごいことになってんじゃないかと思い、

    買ってみました。

     

     

    結果は、

    期待以上ー!!!

     

     

    とろっとしていて濃厚~な甘み。

    黒蜜も加わったことにより

    なかなか甘かったのですが、

    黒糖の独特な苦味もちゃんとあって

    しつこくない味になっておりました。

     

    プリン本来の卵の甘みもほんのりしていて、

    ちゃんとプリンの良さも残っている。

     

    おいしかったです。

     

     

    これ買ったのかなり前なんですが

    まだ売ってるかな~??

     

    黒蜜好きな方は

    是非一度、

    なだ万の味を

    ご堪能ください。

     

     

    人気ブログランキング2つに参加中です。

    よろしければ、1日1回2つのポチを押してやってくださいませ。

    いつも押してくださっている皆々様、本当にありがとうございます。

    現在「人気~」83位、「くつろぐ」5位。

    今日初のあなたのポチも、お待ちしておりますっ。

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]


    [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]