忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    最期

    いつもなら

     

    CMが流れると

    ザッピングを始める父が、

     

    TVをつけたまま

    CMが映る画面を見て

    長い間

    ぼーっとしている。

     

     

     

    その横で、

    母が

     

    父の姉からの電話を

    受けている。

     

     

     

     

    『苦しんでいるので、

    眠らせてしまうかどうか』

     

    相談の

     

    答えを父が出すのは

     

     

    この光景の

    12時間後だった。

     

     

     

     

     

     

    祖母が危篤です。

     

     

     

    この祖母がなくなったら

     

    もう私の祖父母は

    この世に

    誰もいなくなります。

     

     

     

    幻覚を見るようになれば、

    もう時間の問題ですからと

    医者に言われて数時間。

     

    意識があるうちに

    最期に一度会っておきたかったのだが

     

     

    その医者の話からすぐ

    もう何も分からなくなったそうだ。

     

     

    息がしにくくて

    苦しいらしいから

     

    やっぱり

    会うのはやめた。

     

     

    意識があろうがなかろうが

    最期には

    家族に囲まれていたいだろうとも思ったが、

     

     

     

     

    父やおばさんの気持ちを考えると

     

    私が横にいるのも

    どうかと思った。

     

     

     

    父には

    私を気にしないで

    「母親」を看取ってもらいたい。

     

     

     

    ただ、

    祖母は

    私の小さい頃の話ばかり

    しているそうだ。

     

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    PR

    神保町花月「ハッピーな片想い」レポ?

    すげぇ。

     

    こりゃすげぇよ。

     

     

    こんな劇場を

    待ってました。

     

    こんな2時間が

    欲しかったのです。

     

     

     

    いや、

    なんだろう。

     

    すごいいろんな意味で

    感動した。

     

     

     

    初めて、

    神保町花月に行ってきました。

     

     

    こけらおとし公演である、

    『ハッピーな片想い』を

    観覧しました。

     

    脚本が、尊敬する小杉四駆郎さん、

    演出がラヂオさんってことで

    こりゃ行かねばならんってのと、

     

    限りなく演劇寄りのお芝居ってことで

    こりゃますます行かねばならんってことで

     

    行ってまいりました。

     

     

    東京メトロ神保町駅から徒歩3分。

    3分もかかったかな?くらいなかなか近くて分かりやすい場所にある

    デザイナーズなビル。

    [695036.jpg]

    外観。

     

    もう

    何がどうなっとるか不明な建物。

     

    建物のテーマ色が

    黒とオレンジ(ジャイアンツ?)らしく、

    外壁は真っ黒ですね。

     

     

    まぁ

    入口は分かりやすいんですけども

     

     

    トイレもどうなってるか気になったんで

    行ってみました。

     

    入口入って

    真っ黒でオシャレなロビー

    右手突き当たりを左に曲がったらトイレなんですけど

     

    [695038.jpg]

    手洗うとこ。

    すげーオシャレ。

     

    超綺麗。

    ルミネ7階も

    これくらになったらいいのにな(笑)。

     

    あそこの女子トイレの個室

    便器と扉の隙間が20センチくらいですよね。

    あれ、ほんま苦しいっす。

     

     

     

    ちなみに

    扉も真っ黒で、

    これまたおしゃれ。

     

    他のお客さん方も口々に

    「すごいー

    何ここー

    美術館みたい!」

    なんてことを言われてました。

     

     

     

    スライド式のイスに座って

    開演を待つ。

     

    すると

    出演者のお二人が

    声のみで

    面白く諸注意アナウンスをはじめる。

    このアナウンス、毎回違うんでしょうか?

    なんか

    ぶっつけっぽいかんじがしましたが

     

     

    さて、

    内容はというと・・・

     

    まだ楽日迎えてないので

    ナイショにしときますが、

     

    見どころとしましてはー

     

     

    お話の

    システム制にやっぱすごいなー

    この世界観を作っちゃうなんて、

     

    て感動しちゃうとこ、

     

    オープニングから

    その演出に

    すげーってなっちゃうとこ

     

    オープニングのシーンは

    できるだけちゃんと覚えておくと

    「ここか!」

    ってそこがくると笑えますよ。

    そこ切り取った?みたいな(笑)

     

    会場全部を使った演出も

    びっくり。

    この演出は

    完全に演劇ですね。

    コントではありえない

     

    本当に会場全部ですから。

    最前列とか通路側に座るとなかなか面白いと思いますが、

     

    それ以外にも劇中、

    会場のいろんなとこに芸人さん方が登場するので

    目線がフラれて

    すごく面白いですよー

     

     

    演技の仕方も

    コントのそれとは全く違うし、

    ドラマのような演技でもなく、

    完全に

    『演劇』の

    ちょっとオーバーな舞台演技。

    芸人さん方、めちゃめちゃ上手いです。

    って言い方は失礼かもですが、

     

    普段漫才やコントで見せてくれる演技と全く違うので

    その演技力も

    とにかく見ものです。

     

     

    タカダコーポレーションの大貫さんが

    すんごくかわいかったー

    もう

    役柄のソレにしか見えない。

    あの人が普段相方を蹴り飛ばしてるとは思えない(笑)

    ファンダンゴで事前の本読みの様子を観てたのですが

    そこは普通に大貫さんだったから

    本番見て度肝ぬかれました

     

    POISON GIRL BANDの

    吉田さんの心の声の時の表情も

    すごくすごくすごく面白かったですよ~

    いやぁ

    あの表情は

    普段の漫才やコントやトークでは

    絶対観られない表情です。

    手食べてるシーンとか

    本当にもう忘れられないです(笑)。

     

     

    あ、

    この日だけかもしれないアドリブを紹介しとこかな。

     

    台風直撃の日だったので

    劇中に平成ノブシコブシ吉村さんがこんなセリフを。

     

    アクションシーンの最中でしたけどね、

     

    吉村さん

    「皆様!!本日はお足元のお悪いなか、

    劇場に足をお運びくださり、本当にありがとうございます!!

    ・・・・しかし、

    ここの、二人よーーー!!!」

    (と、最前列真ん中の空席2つを指差す)

    なんだ、ここの二人!!!何故来ないんだ!!

    後で見つけたら○○○しときますから!!!!」

     

     

    いやー、

    他はほぼ完全に席埋まってたのに、

    唯一そこが空いてるって

    すごいですよねー(笑)

     

     

     

    しかし

     

     

    ラストは

    泣いてしまいました。

     

     

    別に

    人が死ぬとか

    そういう

    定番のお涙頂戴では

    全然ないんですけど

     

    あの

     

    純粋さとか

    なんか

     

    忘れてたものを

    ポイッと

    投げてよこされたような

     

    そんな感覚

     

     

    その

    お話の

    着地地点が

    すごく

    素敵だったので

     

     

    すごくいいお芝居でした。

     

     

     

    これをね、

    「お笑いの劇場」

    ってテイストで

    お笑い好きのお客さん集めてやるっていう

    そのコンセプトが

    なんかすげぇなーって思いました。

     

    完全に内容がお笑いではなく、

    「小劇場演劇」だったので

    とにかくそこに驚きましたし。

     

     

    ちゃんと

    すごくオシャレなオープニングも

    カーテンコールもあるんですよ。

     

    劇中もそうですけど、

    暗転後のポージングとか

    すごく演劇チックでかっこいい。

     

     

    カーテンコール後のアンコールも、

    ちゃんとお客さんがやってくれたので

    嬉しかった~

    そんでちゃんと役者さん方も

    答えてくれたので

    楽しかった~

     

    2、3回で終わっちゃったとこは

    お笑いのお客さんだなって思いました

     

    お笑いはアンコールとかないもんね

     

    演劇だと、

    しつこいくらい何度もアンコールしますよね(笑)

    ・・・・んーと、

    私が観に行くとどの劇団もだいたいそんなんなんですけどね

     

    その感覚でいたから

    「あれ?もう終わり?」みたいなかんじもしましたけど(笑)

    何人か

    「アレ?終わり?」みたいな

    私と同じ表情してる人が何人かいましたけども

     

    「もう勘弁してくれ!」

    って役者さんが言うくらい

    無数にアンコールしちゃうようなかんじに

    今後なったらいいなぁ(笑)

     

     

    帰るときには

    お客さん方が口々に

    「すごい面白かった!!」って言ってて。

    今後、

    この劇場のチケット

    今以上に売れるのかなって

    思いました。

     

     

    ルミネも

    ∞ホールも

    浅草も

    神保町も

     

    それぞれ全部

    劇場の雰囲気が違って

     

    それぞれの見方が全部違う劇場ですね

     

    面白い。

     

     

     

    次回

    観ようなんて

    全然思ってなかったのですが

     

     

    とりあえず

    舞台終わって

    一日たって、

     

    やっぱり

    ぴあに電話してました。

     

     

    劇場出口で

    あべこうじさんや

    こりゃめでてーなの大江さんが

    チケット手売りされてたので

    そこで買っとけばよかったなー

     

    次回は殺陣もあるらしいので

    それが楽しみで

    堀江B面さん脚本なんで

    それも楽しみで

     

     

    できれば全部の公演みたいんですけどねー

    本とに全部見たいんですけどねー

     

    勉強のためにも

    全部行くべきかなぁ。

     

     

    東京

    遠いよー(泣)

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    品川名物貝づくし(駅弁)

    どっかの芸人さんも言ってたっけ。

     

    この弁当のおいしさに感激したって話。

     

     

     

    それは今から4年前。

     

    私が始めて一人で東京に行ったときのこと。

     

    田舎モノにとっては未知の恐ろしい街、東京。

    エンターテイメントなものが全くないことで

    ひたすら嫌いだった田舎から、

    その新風を感じるために

    、一人旅だったとき。

     

     

    まぁ、

    つまりは

    さまぁ~ずのライブに

    行ったんですけどね。

     

     

     

    その帰り、

    まだその頃は新幹線で往復していた私、

    たまたま品川から乗ることになった。

     

     

    緊張すると、

    ご飯が喉を通らないタイプなもので、

     

    当時、

    新幹線で酔うかもしんないと思って緊張していた私は、

    お店に入って食べることができず、

    とりあえず

    駅のホームでお弁当を買った。

     

     

    それが

    『品川名物貝づくし』

    [694728.jpg]

     

    特に期待はせずに食べてみたところ、ビックリ。

     

     

    これ、

    超うまくないーー?

     

     

    炊き込みご飯も薄味でなかなか

    貝がいろんな種類入っていて、かなりボリュームもある。

    貝の味付けもすごくおいしい。

     

    このうまさはかなりすごくないか??

     

    そう思っていたのです。

     

     

    そんで数年後、

    タレントさんだか芸人さんだかがこのお弁当を褒めていて

     

    あ、

    やっぱり~??

     

    と思ったのです。

     

     

    久々にそれが食べたくて、

     

    今日、地元に帰る際に、

     

    エセリッチ気分で

     

    「東京から品川まで新幹線に乗って」いき、

     

    ただただこの弁当を買うため、

    品川駅に降りました。

     

     

     

    久々に食べてみて…

     

     

     

    んー…????

     

     

    いや、

    確かにおいしいんだけど…

     

     

    まぁ

    「感動」まで言うと言い過ぎかなぁ?(笑)

     

    ってかんじでした。

     

     

     

    …4年も経ちゃ、舌も越えるもんかな?(笑)

     

     

    でも、

     

    そこらの幕ノ内なんかとは全く違う

     

    おいしい駅弁であったことには

    違いないです。

     

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    小児科に勤めてましたけどもね。

    新幹線って速いね。

     

    すごい感動。

     

     

     

    久々に新幹線で旅立ってみている。

     

     

    昔は酔うからと、

    バスや飛行機は言語道断だったおかげで、

    新幹線で東京に通う日々が続いていた。

     

    月三回とか。

     

    あの頃から深夜バスで行くようにしてたら、

    どれだけリッチな暮らしができただろうか。

     

     

     

    今ももちろん、

    バスに10時間揺られるなんて、

    閉所恐怖症で乗り物酔いする私にとっては

    軽く自殺行為だ。

     

    しかし

    脂汗をかいても耐えなければならないくらい

    ここ数年は金欠なので、

    前日にあまり寝ないで疲れておき、

     

    当日は

    酔い止めと疲れの相乗効果で

    なんとか寝続けることに成功している。

     

     

    そんな最近だったが、今日は新幹線。

     

     

    いろいろあって、今回はやむおえず、

    現在旅行中の両親に

    足代をおごってもらうことができた。

     

     

    久々の新幹線。

     

     

    夜行バスに揺られる日々が長かったせいか、

    新幹線の速さに少々驚いてしまった。

     

    しかしまぁ

    新幹線も

    長所短所があるもので、

     

    夜行バスと違って

    小さい子どもの奇声に耐えなければならないという

    欠点もある。

     

     

     

    隣の席に、

    小さい子ども連れのご夫婦が座っていて、

    子どもが「ガムが食べたい」とグズッていたので、

     

    さっき買ったガムを2つぶほどあげてみた。

     

    「かわいらしい」という形容詞がぴったりのお母さんは

    非常に恐縮され、

     

    「ありがとうございます~!すみません~!!」

    と受け取って下さった。

     

    が、

     

    ガムを手に入れた子どもは、

    モグモグしながらすごい顔で私をニラむ。

     

     

    なんだよ、お前、

    そこはニッコリ微笑んで

    「おねぇちゃん、ありがとう」

    くらい言うシーンじゃないのか。

     

     

    ただグズりたかったのか

    知らない大人に機嫌をとられたのが気に入らなかったのか。

     

     

    これだから子どもは嫌いだ。

     

     

    まぁ、

    だからこそ

    かわいいのかもしれないんだけどさ。

     

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    [693651.jpg]

    この人たちだったからよかった、と私は思ったから7月13日は感謝記念日。

    教授がいて、

    助手の方がいて

    若い先生がいて

     

    そこは

    知らない空間と雰囲気。

     

     

     

    「大丈夫ですよ。

    本当に働きやすい職場だから」

     

    その人は、

    後の私の先輩。

     

     

     

     

    それから、

    一年と3ヶ月。

     

     

     

     

     

    お世話になりました。

    ありがとうございました。

     

    本日、

    職場を退職いたしました。

    [693571.jpg]

     

    もっとここにいたかった。

     

     

    今日はいろいろあったから、

    今までもいろいろあったから、

     

    今日は全てを

    書ききれません。

     

     

    いただいたもの、

    その思い出と気持ちを

     

    ちゃんと文字に残して

    大切にしていきたいから

     

     

    この日のことは

     

    また後日。

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]


    [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]