忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    弟子入りでアップアップ

    副業の副業で、ですが、

     

    某ドラマ脚本家さんへ

    弟子入りしました。

     

     

    つっても、

    通信教育みたいなかんじ(笑)。

     

    もちろん

    身の回りの世話とかは一切しない(笑)。

     

    でも、

    とりあえず宿題とかは出てる。

     

    かなりの本数の映画を見なきゃなんない。

     

     

     

    就職活動しながら

    あさってから新しい仕事開始、

    そっちの仕事も覚えなきゃなんないし、

    夢は夢で別にあって

    それに向けては別に頑張らなきゃなんない。

     

     

    あっ。

    TOPCもある。

     

     

    やべぇ。

    ほんと、

    できんのかな。

     

     

    とりあえず

    大阪での就職面接のために、

    今から履歴書書きます。

     

    ・・・・眠い。

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    PR

    せんば自由軒(混ぜカレー、ハイシライス)

    日本で屈指の、

    超有名老舗洋食屋さんである、

    『自由軒』

     

    この「本当の自由軒」から

    昭和45年にのれんわけされた

    「せんば自由軒」に、

    (しかし現在は姉妹店などの関係はないとのこと)

     

     

    久々に立ち寄ってみました。

     

     

    大阪難波に『自由軒』本店があるんですが、

     

    梅田の大丸にふらっと立ち寄ったときに、

    思い立ってこっちに寄っちゃいました。

     

    ので、

    ご紹介は

    JR大阪駅横の大丸の地下の「せんば自由軒」です。

     

     

    ここのカレーが有名な理由は、

    『自由軒』というお店自体が、

    明治当時に、

    初めて大阪にできた洋食屋だったということに始まります。

     

    西洋料理を、リーズナブルに、庶民にも親しみやすくということで

    開店した自由軒。

    その発想からこのカレーも生まれたそうです。

     

    まぜまぜして出されるカレーは確かに

    特にテーブルマナーなども必要なさそうで、

    庶民にも気軽に食べられる雰囲気ですね。

     

     

    今でも

    この当時の調理法そのままに

    作られているそうです。

     

    具は、

    牛肉と玉葱のみ。

    秘伝のダシ汁が

    使われているらしいですよ。

     

     

    見た目はそんなに辛そうじゃないんですけど、

    食べてみるとなかなか辛いカレーです。

    でも、

    生卵が乗っているので

    それをまぜまぜすることで

    かなりマイルドに。

     

    それでも辛い方には

    特製のソース。

    甘辛ソースでかなりマイルドになります。

     

     

    『自由軒』のカレーは、

    有名な小説

    織田作之助『夫婦善哉(めおとぜんざい)』にも

    登場します。

     

     

    なんですけどー、

     

     

    カレーは

    以前何度か食べたことあったんで、

     

     

    今回は

    こちらも名物ハイシライス(680円)を

    食べてきました。

     

    [706200.jpg]

    カレーと

    スタイルは良く似ていますが、

    ハイシライスの方には

    グリンピースがトッピングしてあります。

     

     

    味は、

    昔懐かしいかんじ、

    高級なもん混ぜすぎていないかんじの素朴な味。

     

    デミグラスソースの味ではなく、

    ケチャップの味がかなり濃い、

    あっさり味のハイシライスです。

     

    このまま食べてもおいしいですが、

    特製のソースをかけて食べると

    深みが出て、

    とってもおいしいです。

     

    ソースかける方のをオススメします。

     

     

    この

    「下町」って雰囲気漂うメニューと雰囲気が

    いいんですよね。

     

    『自由軒』

    本店の方が

    かなりカレーソースなどにこっているそうで

    (無添加で~とか、今日出すカレーは今日作る、とか

    レトルトは出さない!とか)

     

    『自由軒』のカレーは

    経験あるんですけど、

    本店にはまだ行ったことがないもんで

     

     

    一度は行ってみたいです。

     

     

    ※『自由軒』と『せんば自由軒』は

    メニューもそっくりですが、別のお店です。

    元祖で老舗で有名なのは『(大阪難波)自由軒』の方です。

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

     

     

     

     

    ~お店情報~

     

    【せんば自由軒】(梅田大丸店)

    住所:大阪府北区梅田3-1-1 梅田大丸店百貨店 地下2F

    TEL:06-6348-0009

    営業時間:10:00~20:00

    定休日:梅田大丸百貨店に順ずる

    予算:700円くらい

    地図:せんば自由軒 梅田大丸店の地図

     

    大阪難波自由軒(明治創業の方。)のHP

    ちゃらららっちゃら、ちゃらららっちゃら、ちゃらららっちゃらっ、ちゃん♪ふんにゃかほんにゃかほんにゃかふんにゃかほんにょにょほんにょにょほんにょにょほんにょにょ♪

    お分かりの通り、

    吉本新喜劇のオープニングテーマ曲です。

     

     

     

     

     

    何を隠そう私、

    小学生の頃に池乃めだかさんの大ファンでしてね、

     

    あのおっちゃんが1番面白い!って思ってたタイプなんですけど

     

     

    実はですよ、

     

     

    ここ数年

    こんだけ大阪難波をフラフラし続けて、

     

    なんだったら

    NGKのトイレの常連だったりして、

     

     

    トイレの手洗い場で突然降ってくる山田花子さんの声

     

    「出すもん出したらそれで終わりか!吉本笑店街にも寄ってってや」

     

    の声にも(感知式の発声機)

     

    もういっさい動じることはなく、

     

     

    「無料なら行ったのにね。全くもって残念だわ。さよなら」

     

    なんつって返事できるくらいの力量は

    身につけたくらい成長できてるのによ、

     

     

    なんばグランド花月の舞台は

     

    一度も生で見たことなかったんですよね。

     

     

    今日、

    初で、

     

    小藪座長の新喜劇や

    桂きん枝さんの寄席を観て参りました。

     

     

    けど

     

     

     

    前日二時間

    前々日一時間しか寝てない私は

     

     

    ある程度ぐっすりでした。

     

     

    わざわざ高い金出して、一階の席取ったんですけどね。

     

    まぁそりゃあ

    かなり立派に

    ぐっすりでした。

     

     

    あ、でも

    新喜劇のあらすじ言えるくらいは

    一応見てたから。大丈夫。

     

     

    ストーリー性が弱く、

    それにしてはギャグも少なく、

    私の好きな王道のストーリーではなかったので、

    ちょい不満なかんじ。

     

    人の気持ちの変化が極端すぎで強引だと感じました。

    ルールの必然性も解りにくい。

    そのためのルールをもう一個乗せてもらえてたら、

    物語に入りやすかったんですけどー。

     

     

     

    つって、

    寝てた人間には生意気言う権利はありませんよね。

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    バッタバッタ

    大介花子さんの漫才を、

    台本見ながら見せてもらったりして、

     

    なんかもうバッタバッタしてます。

     

     

    現在大阪にいるんですが、

    またあさっても大阪に行くことに。

     

    バッタバッタします。

     

     

    新しい仕事も始まるし、

     

    バッタバッタ。

     

     

    まだ会社の場所掴めてない。

     

    出勤初日の目標は、

     

    「たどり着く」

     

     

    そこクリアしたら100点

    ご褒美にシュークリームくらいは

    買ってあげちゃう。

     

     

     

    ・・・・喉が痛くなるくらい

    糖度MAXで

    自分に甘い私。

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

    麦の郷(広島流お好み焼き・もんじゃ)

    「もんじゃも作れねぇのかよっ!」

     

     

    って言われたってね、

     

     

    関西人はもんじゃ食べたことない人間も

    多いですからね。

     

     

    なんて言い訳をしてました。

     

    すんません、

    女としての部分が

    結構な割合で欠けてる人間なだけです

     

     

     

    月島ではなく、目黒で

     

    もんじゃをいただいてまいりまして。

    『麦の郷』ってお店です。

     

     

    いろんな味があるんですが

     

    すんごくおいしかったのがあったので

    ご紹介します。

     

    [703707.jpg]

    北海道もんじゃ1500円

     

    ベビースターラーメンをトッピングしたらおいしいとかで。

     

    [703708.jpg]

    出来上がり(?)。

     

    ・・・・・もんじゃの出来上がりって

    具合がよくわかんないんですけども。

     

     

     

    ちゃんちゃん焼きみたいな味で

    とってもおいしかったです。

     

    バターと鮭の味がいいんですよね。

    鮭もほくほくでしたよー

     

     

     

    ここのお店、変わってるのが、

    揚げ物は基本的に?全て?

    お好み焼き粉で揚げてるらしいんです。

    [703706.jpg]

    鶏のからあげですけども

     

    これなんかもそう。

     

    お好み焼き粉なので、

    普通のから揚げの粉より

    ちょっとふっくらしてて、独特の甘みがありました。

    とてもおいしかったです。

     

    軟骨のから揚げなんかも同じくお好み焼きの粉で

    揚げてありました。

     

    こんなかんじで、

    一品料理も、定番メニューでもちょっと味が独特で

    おいしかったです~

     

    お値段もリーズナブルで利用しやすいお店ですね。

     

     

     

    さあ今日は、何位かな??

    人気ブログランキング2つに参加中なんです!

    あなたの1クリックで、今日もぐっと元気でるんで!待ってるんで!!

     

        ↓↓

    [601028.gif] [444988.gif]

    [601880.gif] [444988.gif]

     

     

     

    ~お店情報~

     

    【麦の郷】

    住所:東京都目黒区目黒1-4-8 諸井ビル2F

    TEL:03-3495-1227

    営業時間:月~土17:00~4:00(LO.3:00)、日・祝15:00~1:00(LO.0:00)

    定休日:不定休

    予算:3000円くらいかな?

    地図:麦の郷の地図


    [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]