忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    コロンブスいらず

    別にね、

    コロンブスに従わなくても


    生卵は立つんだそうです。



    先日、

    放送作家の先生のお家で
    企画書講座に参加していた時、


    「この卵、うまいね」
    みたいな話になりまして


    (いや
    あくまでTV番組企画書を持ち寄る会での一場面ですよ。)

    (でも卵くらいは食べますよ。)

    (決して
    先生が作ってくれる夕食目的で
    参加しているわけではありませんよ。)


    「生卵って立つんだよね」
    って
    先生がおっしゃってまして


    マジデ!!

    って話になったわけです。



    新鮮な卵の表面は
    けっこう凹凸があるらしくて


    それがうまいこと卵の真下に
    うまい配列であった場合、

    集中力を駆使したら
    立つんだそうな。




    やってみました。



    080624_1857~01.JPG
    すぐ横になってしまう。

    うーん
    なかなかうまくいかない。


    けれど、

    何度か挑戦してみたところついに


    080624_1859~01.JPG

    立った!!!!!!




    ちなみに、
    冷蔵庫に入れて
    水滴がついてしまうと
    もう立たないそうです。


    買ってすぐの卵で
    お試しあれ。








    この記事のために
    家で一人
    すげー頑張りました。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    さやえんどう~ほんのりわさび味

    いや本当、


    これこそまさにってヤツ。




    ビール
    飲みたくなりますねぇ。


    080624_2205~01.JPG
    さやえんどう「ほんのりわさび味」


    期間限定らしいです。



    さやえんどうのあの豆の味に
    ほんのりわさびが加わるなんて

    そりゃうまいに決まってます。

    うまかったです。


    間違いないってやつです。
    ハマります。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    桂春菜・三遊亭王楽ふたり会~ぼっちゃん5VS桂春菜

    てなわけで

    第3弾。


    「ぼっちゃん5VS桂春菜」

    の3回目です。



    ええ。
    分かっていますよ。
    踊らされていることくらい。


    おまけ付きのお菓子を
    たまたま買ったので

    なんか全種類集めてしまった


    そんな気分は否めません。



    なんて言ったら失礼です。


    普通に本当に桂春菜さんの
    落語が私は好きなんで。

    全4公演
    一人で行ってしまう予定の
    3回目が今回です。




    さて。




    「頭でかいな・・・」

    思った木久蔵さんや

    「噛みすぎや・・・」

    呆れたいっ平さんと違って(笑)



    落語もお上手、
    顔も小さくて華もあって
    文字通り
    「シュッと」しているなぁという印象だった
    王楽さん。


    江戸弁の落語の中に
    彼らしい品が沢山
    ちりばめられてありました。


    笑点のピンクの人でおなじみ
    三遊亭好楽さんの
    実の息子さんである王楽さんですが、

    お父様にある、
    ちょいと女らしいところはあまりなく、
    さわやかで男らしい
    高座でありました。


    一度も噛まず、
    さらっと丁寧にされた2席。
    とても聴きやすくて、よかったです。
    「三枚起請」なんかは
    古い噺であるせいでわかりにくいという声をよく聞きますが、
    王楽さんの「三枚起請」は
    とってもわかりやすくて
    笑いどころもはっきりしていて楽しめました。



    番組はこちら。


    「いらち俥」笑福亭 瓶成
    「猫の皿」三遊亭 王楽
    「ねずみ」桂 春菜

    ~中入~

    「三枚起請」三遊亭 王楽
    「野ざらし」桂 春菜




    私ですね、

    「ねずみ」は
    いろんな人で聴いたことあるんですけれど、


    今回
    一番ぐっときたかも。


    分かっているんです、

    泣き所はここだと
    次のセリフは分かっているんですが、


    春菜さんの演じられる12歳の息子のセリフ

    「本当のお母ちゃん、何で死んだんやろなぁ・・・?」


    に、


    かなりぐらっときてしまいました。



    やっぱりすごいなー春菜さん。



    ちなみにこの「ねずみ」という
    左甚五郎のお話、

    舞台は岡山なのです。

    ので、
    町民の会話が全て岡山弁。


    岡山弁の応酬のシーンで、

    「何を言うてるかさっぱりわかりませんが、
    師匠にこう教えられたのでこう演じています」

    春菜さんはオトしておっしゃっていましたが、


    現在放送されている某野球ドラマなんかで使われている岡山弁より

    よっぽど発音も使い方も
    正確でございました。
    聞いてて嫌な気分にはなりませんでしたよ(笑)。




    さて、

    次回は


    TV司会業に毎日忙しい
    月亭八光さんとのふたり会。
    全4回の最終回でございます。

    すでにチケットもしっかり手に入れておりまして、
    今から楽しみにしております。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    本家大たこ(たこ焼き)

    いつも行列ができていて、

    TVでも雑誌でも
    しょっちゅう特集されている

    道頓堀の超有名たこ焼き店、
    「本家 大たこ」


    でもねぇ、
    私は

    そんなに行列なして
    食べるほどの味では
    ないと思うんだなー(笑)。


    080614_1329~01.JPG
    食べる場所がないので、
    すぐ横の太左衛門橋の手すりにもたれて


    どう考えても未だに謎な
    ドン・キホーテの観覧車を眺めながら
    食す。



    外も中も
    けっこうふわふわしていて、
    小麦粉をしっかり食べているかんじがします。

    家庭で作るたこ焼きが
    ちょっと時間経っちゃったかんじかなぁ?

    屋台で食べるのよりは、
    たこが立派なんで、

    まぁ
    こっちのがいいかしら。



    なんて
    ひどい言いようしてますが、

    一応有名店なんですよねー(笑)


    うーん。
    私は好みではないけれど。




    でも
    この味がいいと言う
    私の知り合いもいるのは、事実、
    なんですよねぇ。




    ~お店情報~

    【本家 大たこ】
    住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-5-10
    TEL:06-6211-5223
    営業時間:10:00~23:00(売り切れ次第閉店)
    定休日:無休
    地図:本家大たこの地図はこちら

    たこ焼き道楽わなか千日前本店(たこ焼き)

    私が好きな大阪のたこ焼きは、


    難波千日前NGK(なんばグランド花月)にある

    『わなか』というところのたこ焼き。


    だから、

    私を尋ねて大阪まで来てくださる方が、

    「たこ焼きが食べたい!」と言われたら、


    必ずここへ案内します。



    岡山にいた時分から、
    大阪に来たらここのたこ焼きを食べてました。



    確かねぇ、

    川中美幸だか誰だかも
    お気に入りだとか。



    いつ行ってもだいたい
    行列ができているんですが、

    回転が速いので、
    並んでいてもすぐ順番がきます。

    070922_1348~01.JPG
    外はぱりっと
    中はふんわり空気が入って
    おダシの効いた生地がとろ~り。


    写真は8個入すぐ食べる用の
    普通のソースバージョン。

    ドロソースとかねぎポンとか
    ソースの種類はいろいろありますが、


    私は普通のソースのが
    一番おいしいと思います。





    焼いてるとこの後ろに
    食べるスペースが二階建てでありまして、

    氷入りのセルフのお水が無料で飲めるので、
    たいがい私は
    ここで食べていきます。


    二階で食べると
    千日前を歩くすごい人だかりを
    眺めることができましてね、
    なんかこう、ぼーっとできるんですよ。
    落ちついちゃうかんじ。


    わいわいぎゃあぎゃあ言う人もほとんどおらず、
    皆一概に
    同じものを食べている、

    なんかその一体感が
    面白い。


    すっげー人数が、
    ハフハフしながら
    ひたすらたこ焼きを食べているわけです。



    いいねぇ、
    なんか。




    道頓堀や玉出などにも
    たこ焼きの有名店はありますが、

    私は

    ここのが一番おいしいと思ってます。



    そういえば先日も、
    全国ネットのTV番組で、
    たこ焼きが好きすぎて、
    将来たこ焼き屋になりたい名古屋の女の子が、
    大阪ではここが一番おいしいと
    言ってました(笑)。


    マニアも絶賛するお店、かな?





    ~お店情報~

    【たこ焼き道楽わなか 千日前本店】 ※市内に支店もあります。
    住所:大阪府大阪市中央区難波千日前11-19
    TEL:06-6631-0127
    営業時間:11:00~22:00
    定休日:年中無休
    地図:わなか本店の地図はこちら

    [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]