忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    祇園祭宵山の日

    要は、

    クライマックスってことです。



    14日から始まった祇園祭。

    私が勤める会社は、
    京都から勤務している社員がほとんどで、

    一昨日には

    「ワシの帰る車に一緒に乗ると、
    今ならもれなく祇園祭に連れて行くでぇ(笑)」

    なんて言う人も
    何人かいた。


    あ~
    行ってみたい、
    祇園祭。

    せっかく近くに
    いるのにな。




    ここ5年間
    宵山の日は
    ずっと雨だったらしいですが

    今年は久々に快晴。

    うだるような暑さの今日。



    行きたかったなぁ。

    台本で追われてなければ。




    来年は、
    計画的に台本仕上げて

    祇園祭で活気溢れる古都、京都を
    そぞろ歩きたいと思いつつ・・・・



    TVから流れる祭り囃子を聴きながら
    パソコンに向かっています。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    食パンに挫折

    危機だよね。


    こういう部分でも
    年齢を感じるとは思わなかった。


    歳とると
    よく言うじゃないですか、
    ほら

    「唾液が少なくなる」
    って。



    それがさぁ、
    まぁ、
    生活に影響するようになるとは
    思ってなかったけども、


    いよいよなんか最近
    ダメージでかいんですよね。


    ほんと、


    食パンが飲み込めない。




    同年代の皆様は
    まだ
    これで悩んでいらっしゃらないかしら。
    いかがかしら。
    私、老化早すぎかしら。



    昔はね、

    食パンだろうが
    メロンパンだろうが

    パッサパッサした食品に
    何の抵抗もなかった。

    食事中、
    一度も水分を摂取しないから
    逆に
    「水くらい飲めよ」的な
    注意をされてたくらいだった。



    あの頃は、
    若かった。



    もうね、
    食パンを朝食べるのがしんどいしんどい。
    一口ずつ牛乳飲まなきゃ、
    一口分だって飲み込めない。


    朝から牛乳飲んだら
    お腹くだす体質なんですけども

    お茶とパンはなんか合わないし、
    牛乳のほうが
    パンへの水分吸い込みが良いような気がするので、

    現在は
    胃には
    牛乳の負担を我慢してもらってます。




    いや、
    まぁ

    食パン食べなきゃ解決できる話なんだけども。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    メーン・・・!

    ソバ食って

    ソバ食って

    うどん食って

    うどん食って

    ソバ食って

    うどん食って

    うどん食って

    オムライス食って

    パン食って

    弁当食って

    うどん食って


    ます。




    金曜日の昼からの
    私の食べたメニューを提示してみたんですけど。



    いや別に、
    香川の田舎で過ごした日々が
    懐かしくなったわけではないんですよ。

    うどん食ってなきゃ死ぬ体質だとか
    もううどんがニコチン的なアレだとか
    うどん人間(スイカ人間に類似)であるとか
    そういうわけではないんですよ。




    しかし現在。



    生のうどんが
    冷蔵庫と冷凍庫にこんもりと



    そう、

    それはまさに



    いやもう軽くイジメなんじゃねぇかっつーくらいの量で
    こんもりと。
    あるもんだから。





    会社に出勤するたびに
    ここ最近は

    退勤の瞬間は
    うどんかソバを
    両手にぶら下げている気がする。



    いやぁ、
    あれだね。

    非常に、
    ありがたいね・・・・・。





    職場でたまに
    試作品的にうどんを作ってることがあって、

    余ったらそれを持って帰らせていただけるんです。

    だから、
    それなりにおいしい生のうどんが
    よく手に入るんですけども


    そんなことがここ最近ちょっと続いて、
    さらにはこのお中元の季節


    取引先の業者から
    贈られてくるのは

    うどん、そしてソバ。



    そりゃ、
    自社製品を贈る
    その心意気は分かるよ。

    分かるけどさ。




    でもさー

    そこはさー

    同業者として
    わかんじゃん。


    普段嫌ってほどうどんに囲まれてるっていう現状をさぁ。




    なぜか最近、
    和食よりこってり洋食を食べたくなる理由は
    そうか
    毎日カツオの香りに囲まれているからだ
    自然とあのダシの味はもういいって
    体が言ってんだな



    とかさぁ

    そういうの

    分かんじゃんさぁ。






    でも、
    その会社に来たお中元の品をいただけるのは
    本当にありがたいことなので


    ありがたく頂戴するんですけども

    そうなると

    冒頭のような生活が待っているってわけです。


    生だから
    早く食べなきゃなんないのでね・・・・




    明日も
    あさっても
    しあさっても

    晩はきっとうどんだ。







    食べれるもんがあるってことは
    幸せなことなんだろう・・・・


    きっと。






    と思っておこう・・・・・。






    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    スイッチ

    本当は


    こういうのが書きたい。




    鈴木つかささん演出、奈須崇さん脚本の舞台
    『スイッチ』
    が、
    うめだ花月で上演された。


    んで

    知り合いの方に
    誘われたので、行ってきました。



    こういう流れでの話が書きたい、

    私が普段思っている要素の濃い内容で、
    勉強になりました。


    「カンチガイの笑い」

    このタイプの笑いが、
    好きなんです。



    そういうタイプの笑いを主軸に書いたことはありますが、
    いつも何かが足らなくて
    ボツになってしまいます。

    書いていて自分も楽しい、
    この笑い。

    いつか完成した作品が
    書きたいと思う。




    これから
    神保町花月でも上演されるらしいので、
    内容には触れませんが・・・


    あ、
    ヨーロッパ企画のメンバーさんも数人入られているので、
    そこも見ものかも(笑)。




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    私が書いた落語台本、採用決まりました。

    9月8日のことなんだけどね?


    空いてますよね?

    そらもう当然
    空いてますよね?





    ネタ(数行のボケなど)の採用は
    いくらかあれど、


    台本そのものが
    採用されるのは

    初めてです。



    また
    チラシなどができれば
    ここでお知らせいたしますが、



    9月8日月曜日、

    大阪は
    天満天神繁昌亭という

    桂三枝さん、笑福亭鶴瓶さん方も出演されている
    寄席小屋で


    私が書いた
    落語台本が
    演じられることになりました。


    現在は
    演じてくださる落語家さんと
    打ち合わせをして
    書き直しをして


    繰り返しているところです。




    もしよろしければ


    当日、
    足をお運びいただけると
    とっーっても
    嬉しいです。


    詳細が決まれば
    また書きますが、

    とりあえず
    決まっていることだけ。



    【日時】2008年9月8日月曜日、18時開場、18時半開演
    【場所】天満天神繁昌亭(大阪市)
    【チケット】チケットぴあにて8月8日から発売、
    全席自由 前売り2000円、当日2500円
    【落語会名】CRおさんの会 第二回公演


    演目名、落語家さん名は
    今んとこナイショで(笑)。

    チラシができちゃえば、
    私の名前と共に載るんですけどね。




    作家にとって自分の作品は、
    自分の内面を見せるもの。
    自分そのものが
    どこかしらに出たものです。

    だから
    役者として舞台に立つのと同じで、
    演じられるということは、
    嬉しさと共に、
    とても緊張し、不安になるものです。


    でも、

    なんとかして
    一人でも多くの笑顔を引き出し
    楽しんで帰っていただきたい
    嫌なことがあった方には
    この瞬間だけは心から笑って帰っていただきたい
    という思いで書いていますので、

    できるだけ多くの方に
    見て、聴いてストレス解消していただけたら
    本当に嬉しいです。





    ま、
    まだ作家とか
    言える立場じゃねーんですけど(笑)。





    とにかく



    みんな~


    来てね~~~!!!!





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]