忍者ブログ
お仕事の話、おいしいものの話、一人用超手抜きレシピなどUPしてます。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    じい、月のものをこれへ。

    「タイトルにすんじゃねぇよ」

    って
    思ったそこのキミ


    なかなかカンがいいね。







    金曜日の昼くらいから


    数日間続いていた倦怠感とか腹痛とかが
    さらにひどくなり、


    とにかく全身だるく、
    歩くのもやっと

    頭痛もかなりひどく、

    下痢と便秘が交互にくるかんじ

    手も震えるし、非常に眠い

    若干の吐き気とイライラとソワソワ



    今回は全ての症状が襲来した。



    私の場合、

    その時によっては
    若干軽目のときもあるんですけれど

    基本月イチで

    これらの症状との闘いが
    繰り広げられているわけです。


    中でも今回はとんでもなくひどくって死んだ。


    まぁ4ヶ月ぶりの再来だったから
    相手も
    抱きしめる腕につい力こもっちゃったのかなって
    思ったけどもさ。



    折角の3連休だったのに
    金曜の晩が最高潮でね


    おそらく峠は土曜日の早朝3時頃だったと思う。


    途中何度か起きたけど
    トイレ以外は行くことができずそのまままた床に倒れる、
    をくりかえし

    気がつけば日曜日の深夜1時30分。

    友達から連続してメールが入っていたのに気づき、
    とりあえず返事をした後、

    そういや24時間何も食ってねぇやって思って
    栄養ドリンクを一本飲んだら
    多少復活して

    ソバとか作ってみた。




    そんなこんなで
    トイレ行って案の定で確認


    「やはりな・・・・」



    とつぶやき








    そのまま連休は終わった・・・・





    はぁ。



    これだから女って。







    だからってタイトルにするなよって
    思ったそこのキミ



    ごめん。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif
    PR

    日本の夏、大阪の夏

    あっつい。





    もうその一言に限る。





    ていうかね、


    ほんと、


    「大阪の」夏が

    暑すぎるのよ。



    東京・大阪・岡山を行ききして、
    さらには
    いくらか他県にも
    おじゃましていた数年まえ、



    大阪が尋常じゃなく
    一番暑いと思った。



    梅田の駅周辺とか、どうよ。

    緑ないしビルだらけだし、車の交通量多いしで

    ひどい。



    東京のが
    街中でもまだ緑に気配ったり
    ヒートアイランド現象対策とかたぶん
    やってんじゃないかな、

    そんなに暑くない。



    岡山にいた時分も
    私は南に住んでいたもんだから
    黄砂が襲撃した日とか
    いろいろひどかったけど

    海風の湿気とかひどかったけど



    それでも

    この
    ジリジリと焦げるかんじはなかった気がする。

    岡山はね、
    溶けるってかんじ。


    大阪はね、焦げて燃えるってかんじ。


    この暑さのタイプの違い。



    会社のトイレが
    若干外っぽいとこにあって

    全然クーラーとか効いてなくて
    風も抜けなくて

    3Fだから
    ほら、
    暖かい空気は上空に集まるっていうあれ
    アレを忠実に再現しやがるから


    トイレ行くのもなんか
    プール飛び込むくらいの勇気がいる。


    席に帰ってきたら
    上からコップの水かけたみたいに
    髪の毛濡れてる。





    いやー

    大阪の夏。
    天晴れだ。



    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    ついに一匹

    むむむむむむむむむむむむむむ





    虫が。





    入居して10ヶ月。



    今まで

    蚊の一匹も
    目撃したことなかったこの部屋で、


    先ほど


    小バエ?

    みたいな
    ちっちゃな飛んでる黒い虫を
    発見しました。


    犯人は未だ逃走中です。




    ついに・・・・
    ついに現れたか。


    なんかショックだ・・・・



    そりゃね・・・


    風呂の排水溝とトイレと流しのだいたいの部分以外、

    一ヶ月掃除してないしね・・・


    最初の3ヶ月くらいは
    毎週土日には
    けっこうな大掃除してたんですが

    忙しくなってからは
    そんな体力もなくなり


    最近は
    一ヶ月掃除機出してないってかんじでね。


    そら

    虫も出るかなって思う。




    かといって

    明日締め切りの漫才台本が
    真っ白な今


    今から大掃除する時間もなく・・・



    なんとなく
    床に敷いてたマットを洗ってみました。




    ・・・

    来週には
    掃除機かけよう・・・・




    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    アンパンマンのゆうき

    ちょいと泣きそうになったりなんかして。




    朝の5:55っていう
    微妙な時間に見るから余計かもしれないけど



    アンパンマンの歌って

    すげーいいと思うんですよね。




    いいアニメや絵本て
    大人になって読んだらまた
    子どもの頃に気づかなかった深さに
    気づけるってもんだと思うんですが



    アンパンマンの歌って
    本当にすごい。

    あの
    本当の意味ってのは

    ありゃ、


    大人になって

    なんかいろいろ
    揉まれてから

    やなせたかしさんが
    言いたかったことに
    気づけるもんだと思うんです。



    子どもの頃、
    そういえば

    何気なく

    「アンパンマンのマーチ」(オープニング曲)を歌っていた私に

    母が


    「ほら、聞かれてるよ?
    何があんたの幸せなん?」

    と聞いてきて


    「わかんない」

    と答えた私に


    「そんなんじゃ嫌って
    アンパンマン言ってるやん?」


    返してきた。

    ってことがありました。



    そこで私は

    意味はさておき
    この歌がかなり深いかもしれないってことにだけは
    気づいたもんですが



    まぁ
    そんな質問を
    幼稚園児だったか小学生だったかの私にする母も
    いかがなもんかと思いますけれど(笑)、



    おかげで私にとって

    この

    「アンパンマンのマーチ」は



    今では

    自身のバイブルでもあり、

    カラオケの十八番でもあります(笑)。




    ほんで
    さっきは

    たまたまつけてたTVで
    アンパンマン放送してたんですが

    エンディングテーマの
    「アンパンマンたいそう」が流れましてね



    こりゃー


    全国のサラリーマン、
    お父さんたちに向けての歌じゃねぇかって
    思いました。

    ちょっと泣きそうになりますね。

    中島みゆきの「地上の星」に匹敵する
    内容の歌詞ですよ。
    私はそう思いました。



    よかったら
    読んでみてくださいね。↓


    「アンパンマンのマーチ」の歌詞

    「アンパンマンたいそう」の歌詞





    頑張っているのは

    敵と戦っているのは


    ただの
    「アンパン」ですよね。




    どこにでもある、

    日本生まれの

    普通のパンです。

    量産されてる、
    アレです。



    それが、
    ヒーローだ、

    って話だから


    深いですね、アンパンマン。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    カミのみぞしる

    仕事柄、

    ではなく



    学校柄、



    紙のモノが以上に増えるんですよね・・・



    自分で書いた台本そのものは
    PCの中で保存できるとして

    それを添削していただいたものとか

    その内容をメモしたものは
    見直すことがあるので
    捨てられないし、

    人が書いたものも
    参考になることがあるので
    捨てられないし

    先生が書いたもの、
    実際に番組や舞台で使われたものは
    もちろん捨てられないし

    どんどん溜まっていく一方です。




    書類、
    特に
    ファイルしにくいものって
    どうやって保存したらいいんでしょうね。


    とりあえずファイルできるものから
    綴じていくべきかなー・・・




    綴じたところで
    本棚が足りないし、

    ほんと
    置くとこないわ・・・・




    どうやって
    書類類を
    保存してるんでしょ。


    給料明細や
    銀行とかの重要書類とかも。





    人気ブログランキング2つに参加してます。
    一日一回下のポチ押してくれたら
    めちゃめちゃやる気出せます。


    601028.gif444988.gif

    601880.gif444988.gif

    [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新コメント
    [05/11 t-frog改めzenmai]
    [04/20 ふじたこ河童]
    [12/15 すずこ]
    [12/04 Maile]
    [11/26 ふじたこ河童]
    [10/09 豪士]
    [08/07 ふじたこ河童]
    [07/11 豪士]
    [07/02 仁々]
    [06/30 ふじたこ河童]
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]